素人料亭 まる正

玄米とえだまめの焼きおにぎり

香ばしさで食欲を満たし、玄米と枝豆でお腹も心も大満足♪
玄米とえだまめの焼きおにぎり

イエット中でも安心して食べられる、枝豆と玄米の香ばしい焼きおにぎりレシピ。食物繊維たっぷりで腹持ちも◎。簡単に作れて冷凍保存も可能なので作り置きにもおすすめです。

材料

  • 玄米ごはん 200g
  • 枝豆 約25粒
  • 鰹節 2摘み
  • 麺つゆ 小さじ2
  • ごま油 小さじ1/2
  • 麺つゆ(タレ用)小さじ2
  • みりん(タレ用)小さじ2

作り方

  1. NO IMAGE

    玄米は1晩ほど給水させて炊いたものを使用します。枝豆は茹でたものを使用します。タレ用の麺つゆ(小さじ2)、みりん(小さじ2)を混ぜておきます。

  2. 玄米、具、調味料を合わせ混ぜる

    ボールに玄米(200g)、枝豆(約15粒)、鰹節(2摘み)、麺つゆ(小さじ2)、ごま油(小さじ1)を加えてよく混ぜ2つのおにぎりを作ります。

  3. 玄米のおにぎりを焼く

    グリルやトースターなどでおにぎりを焼いていきます。刷毛などでタレをおにぎりの表面に塗って焼いていきます。

  4. おにぎりの表面にタレを塗る

    黒く焦がさない様に「タレを塗り焼く」を2~3回繰り返します。

  5. いい感じに焼けた玄米の焼きおにぎり

    お好みに香ばしく焼けたら完成です!

おいしく作る調理のポイント

まる正 店主
まる正 店主
今回の調理のポイントは焼き加減です。
今回のタレは黒く焦げやすい砂糖を使用していません。
やや弱い火力でじっくりと丁寧にタレを塗り重ね焼いていきましょう!

この料理のキーワード

GO to TOP