おもちでお好み焼き
小麦粉なし!おモチでふわとろお好み焼き!

小麦粉は一切使わずお餅を使ったお好み焼きのレシピです。今回は小麦粉の代わりに電子レンジで加熱して柔らかくしたお餅で生地を作り、フワフワでとろとろのお好み焼きに仕上げました。簡単レシピですので是非お試しください!
材料
- 切り餅 2個
- 卵 2個
- キャベツ 2枚
- 豚肉 80g
- 揚げ玉 大さじ2
- 水 50cc
- 麺つゆ 小さじ2
- 和風だし 小さじ1
- お好み焼きソース 適量
- マヨネーズ 適量
- かつお節 適量
- 青のり 適量
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 耐熱ガラスのボールに細かく刻んだお餅と水50ccを入れて、電子レンジ500wで約3分間加熱します。
- 加熱したお餅を泡だて器で潰しながら、なめらかになるまでよく混ぜ、卵1つずつ(計2個)よく混ぜて生地を作ります。
- 豚肉は半分の量を細かく切り、キャベツはお好みの大きさのみじん切り、そして揚げ玉(大さじ2)を生地に加えてよく混ぜます。
- 温めたフライパンにサラダ油大さじ1を加えて、生地を流し込んで丸く形成し、残り半分の量の豚肉を表面に敷き詰めて弱火で約8分間焼きます。(ふたは使用してはいけません!)
- ひっくり返して裏面を焼きます。こちらも弱火で約8分間焼きます。
- 生地の中のキャベツや刻んで入れた豚肉に火が通っていればお皿に盛り、ソースやお好みでマヨネーズや鰹節を添えて完成です。
調理ワンポイントMEMO!


店主
今回の調理のポイントはお餅をやめらかになるまで丁寧に潰して混ぜることです。
そうすることで水っぽく緩い生地になるのを防ぎます。
またフライパンにふたをすると生地は柔らかくなりすぎるので使用しないでください。
そして、それでも生地は柔らかいので、ひっくり返すときはヘラを使用せずにプライパンで生地をぶん投げてひっくり返しましょう!
時に料理は度胸が必要です!
そうすることで水っぽく緩い生地になるのを防ぎます。
またフライパンにふたをすると生地は柔らかくなりすぎるので使用しないでください。
そして、それでも生地は柔らかいので、ひっくり返すときはヘラを使用せずにプライパンで生地をぶん投げてひっくり返しましょう!
時に料理は度胸が必要です!
この料理のキーワード


おかずの定番!豚の生姜焼きの簡単な作り方
ご飯がすすむおかずの定番、豚の生姜焼きの簡単レシピです。なるべく少ない種類の調味料で作りました。また...


たれも手作り!焼き肉プレート
手作りのタレで作る焼き肉プレートのレシピです。今回は安価な豚肉こま切れ肉と野菜をたっぷり使用し、タレでご飯がすすむスタミナたっぷりの一品です...