洋風なお雑煮の作り方
コンソメスープでお雑煮を洋風に!

コンソメスープの素を使った簡単な洋風のお雑煮のレシピです。今回はベーコンや野菜はなるべく大きなままで茹でて食べ応えのあるお雑煮にしてみました。食べ応えのあるお餅と野菜、ベーコンの旨味が溶け込んだコンソメスープが楽しめるヘルシーな一品です。調理工程も簡単なので是非お試しください。
材料
- 切り餅 2個
- 厚切りベーコン お好みの量
- 玉ねぎ 1/4個
- ブロッコリー お好みの量
- にんじん 1本
- エリンギ 1本
- コンソメスープの素 1個
- 水 300cc
- クミン 一摘み
- 黒コショウ お好みの量
- 塩 お好みの量
作り方
- ニンジンは皮をむいて7分、玉ねぎは3分、それぞれ500wの電子レンジで加熱します。
- 鍋に水を沸騰させてコンソメスープの素を加えてよく溶かし、さらに厚切りにしたベーコン、先ほど加熱したニンジン、玉ねぎ、エリンギ、クミンシードを加えて2分ほど茹でます。
- 先ほどの具を一旦取り出し、切り餅とブロッコリーを加え、切り餅が柔らかくなるまで煮込みます。火力は弱火です。ブロッコリーは1分ほどで火が通るので先に取り出します。
- 切り餅が柔らかくなったら鍋から取り出し、具とともにお皿に盛ります。
- 鍋に残ったスープを再び過熱し、塩や黒コショウで味を調え、お皿に注いで完成です。
調理ワンポイントMEMO!


今回の調理のポイントは、お餅を弱火でじっくり、ゆっくりと煮込んで柔らかくする事です。
強火で煮込むと溶けて形が崩れ、食感がなくなります。
煮込み過ぎないのがいいですね。
強火で煮込むと溶けて形が崩れ、食感がなくなります。
煮込み過ぎないのがいいですね。
料理評論家のコメント


厚切りベーコンの出汁がスープに溶け込んで旨い!
また、クミンシードが一気に洋風に感じさせますな。
モチの火の通りもいい感じ♪
また、クミンシードが一気に洋風に感じさせますな。
モチの火の通りもいい感じ♪
この料理のキーワード


黄身の麺つゆ漬けの作り方
黄身の麺つゆ漬けの作り方のご紹介です。卵の黄身だけを麺つゆに一晩漬け込んで、あったかいご飯の上に乗せ...


イカゲソの柚子香るだし醤油漬けの作り方
今回はイカのゲソを柚子胡椒の香りがきいた出汁醤油に漬け、白ご飯によく合うイカのレシピをご紹介します。そのままあったかいご飯に乗せるも良し!お...