豆腐と米粉のお好み焼き
カロリーが怖いので豆腐でかさ増ししました!
豆腐と米粉で作るグルテンフリーお好み焼きの作り方のご紹介です。最近カロリーが気になるので生地を豆腐でかさ増しして米粉と片栗粉を使用しました。米粉は生地が固まりにくいので片栗粉も使用しています。トロフワのお好み焼きを楽しみたい方は是非お試しください。
材料
- 豆腐 150g
- 卵 1個
- 米粉 大さじ2
- 片栗粉 大さじ1
- 水 大さじ1
- 和風だし 小さじ1
- キャベツ 1掴み
- 豚肉 お好みの量
- 天かす 大さじ2
- サラダ油 大さじ2
- ソース 適量
- マヨネーズ 適量
作り方
- ボウルに豆腐(できればザルなどでこしたもの)と卵(1個)、水(大さじ1)を加えてペースト状になるまでよく混ぜます。次に米粉(大さじ2)、片栗粉(大さじ1)を加えてよく混ぜ、約15~20分程置いておきます。
- 千切りにしたキャベツ(1掴み)と天かす(大さじ2)を生地に加えてよく混ぜ合わせます。豚肉(お好みの量)は食べやすい大きさに切り分けます。
- 生地を焼いていきます。温めたフライパンにサラダ油(大さじ2)を引き、生地を再度よく混ぜてプライパンに流し込み丸く成形します。そして表面に豚肉を敷き詰めます。
- フライパンにふたをして弱火で約8分焼きます。(途中で様子を見ましょう!)
- 次にひっくり返して今度はふたをせずに約8分間焼きます。
- 最後にもう一度ひっくり返して今度は中火で約20~30秒間焼きます。
- 生地の中まで火が通っていることを確認してお皿に移し、ソースやマヨネーズをトッピングして完成です!
調理ワンポイントMEMO!

店主
今回の調理のポイントは生地の材料をペースト状になるまでよく混ぜ、米粉や片栗粉を混ぜた後に生地を休ませることです。
また最後に片面を再度中火で焼き上げるのは固まりにくい米粉の生地の表面をカリッと仕上げるためです。
ひっくり返すときはヘラを使用せずに、フライパン上を滑らせて勢いでひっくり返した方が崩さずに済みそうです!
また最後に片面を再度中火で焼き上げるのは固まりにくい米粉の生地の表面をカリッと仕上げるためです。
ひっくり返すときはヘラを使用せずに、フライパン上を滑らせて勢いでひっくり返した方が崩さずに済みそうです!
この料理のキーワード

豆腐ハンバーグの作り方|お肉の半分をお豆腐にして
豆腐ハンバーグのレシピのご紹介です。全体の半分をお豆腐で代用するヘルシーでダイエットにおススメのハン...

簡単カップケーキの作り方
少ない種類の材料で作る簡単カップケーキのレシピ・作り方です。材料の計量は大さじと小さじでを使用しますので本当に簡単です。今回私は冷凍した手作...