簡単カップケーキ
お茶のおともに丁度良いサイズのケーキ
少ない種類の材料で作る簡単カップケーキのレシピ・作り方です。材料の計量は大さじと小さじでを使用しますので本当に簡単です。今回私は冷凍した手作りのカスタードクリームを生地の中に入れましたが、皆さんのお好みのクリームやチョコレートなどをお試しください!
材料
- 卵 2個
- 砂糖 大さじ3
- 小麦粉 大さじ4
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 溶かしバターまたはオリーブオイル 大さじ2
- 牛乳 大さじ1
- バニラオイル 数滴(なくてもOK!)
作り方
- 2つのボウルに卵を黄身と白身に分け、黄身が入ったボウルにまず砂糖(大さじ1)を加えて白っぽくなるまでよく混ぜ、次に溶かしバター(大さじ2)、牛乳(大さじ1)を加えてペースト状になるまでよく混ぜます。
- 白身でメレンゲを作ります。砂糖(大さじ2)を2~3加えながら泡だて器で角がしっかり立つまで泡立てます。
- このタイミングでオーブンの予熱をしましょう。余熱温度は170℃、焼く時間は約20分です!
- ペースト状になった黄身にふるった小麦粉とベーキングパウダーを数回に分けながら加え、粉っぽさがなくなるまでよく混ぜ合わせます。
- 続いてメレンゲの1/4の量を加え全体の色が均一になるまでやさしく混ぜます。そして残りのメレンゲを加えて泡を潰さない様に全体の色がある程度均一になるようにざっくり混ぜ合わせます。
- 生地を型に入れ、オーブンで温度は170℃、時間は約20分で焼き上げます!
- 焼きあがったら、縮み防止の為に各々のカップを5㎝ぐらいの高さからトン♪トン♪と落としましょう!それで完成です!
調理ワンポイントMEMO!

店主
今回の調理のポイントは各材料の混ぜ方とオーブンの焼き時間です!
黄身の方はメレンゲを入れる前まではしっかりと混ぜてペースト状にしましょう!
メレンゲを入れるときは泡を潰さない様にやさしく、そして色が均一になる様に全体を混ぜ合わせましょう!
また、オーブンの焼き時間ですが、皆さんがご使用するカップの大きさ(直径や高さ)によって調節が必要かもしれません。
今回、私が使用したカップは直径6㎝・高さ4㎝で、170℃で約20分焼きました。
私は素人料理人なので、表面の色でだいたい判断しています。
<カスタードクリームの材料>
牛乳 200㏄
卵黄 2個
砂糖 大さじ4
コーンスターチ 大さじ2
バニラオイル 数滴
黄身の方はメレンゲを入れる前まではしっかりと混ぜてペースト状にしましょう!
メレンゲを入れるときは泡を潰さない様にやさしく、そして色が均一になる様に全体を混ぜ合わせましょう!
また、オーブンの焼き時間ですが、皆さんがご使用するカップの大きさ(直径や高さ)によって調節が必要かもしれません。
今回、私が使用したカップは直径6㎝・高さ4㎝で、170℃で約20分焼きました。
私は素人料理人なので、表面の色でだいたい判断しています。
<カスタードクリームの材料>
牛乳 200㏄
卵黄 2個
砂糖 大さじ4
コーンスターチ 大さじ2
バニラオイル 数滴
この料理のキーワード

豆腐と米粉で作るお好み焼き|グルテンフリーレシピ
豆腐と米粉で作るグルテンフリーお好み焼きの作り方のご紹介です。最近カロリーが気になるので生地を豆腐で...

焼きそば風パスタの作り方|麺が新感覚の焼きそ
パスタで作る焼きそばのレシピです。味はほぼ焼きそばですが麺の食感がいつもと違うので私は癖になっています!フライパンに麺も焦げ付きにくいのでお...