俺のお好み焼き
生地作りは簡単!小麦粉と卵、キャベツがあればお腹いっぱい!

簡単なお好み焼きの作り方をご紹介します。料理初心者の方も大丈夫!キャベツさえあれば具はお好みでOKです。今回は大さじ1つあれば生地が作れる簡単レシピです。しかも小麦粉の量を極力抑えたヘルシーなレシピにしました。ダイエット中の方にもおすすめです。その昔、貧乏学生だった店主が常に備蓄していたのが小麦粉とソースでした。安価で満腹になるからと毎週必ずお好み焼きを食べていた店主。現在は単なる趣味で料理をしていますが、学生の頃は節約、生きる術として料理をしていました。しかし今回は、貧乏だったあの頃の自分に、まるで金の力を見せ付けるかの様なちょっと豪華な一品となっております。
材料
- 小麦粉 大さじ 4
- 卵 1個
- 水 大さじ 3
- 醤油 大さじ 1/3
- 和風だし 大さじ 1/3
- キャベツ 一掴み
- もやし 1/2袋
- 揚げ玉 大さじ 2
- 豚肉 お好みで
- イカ お好みで
- 長ネギ お好みで
- イカの姿フライ お好みで
- お好み焼きソース 適量
- マヨネーズ お好みで
- かつお節 適量
- サラダ油 大さじ 2
作り方
- まず、大きめのボールに水、卵、和風だしを入れ、泡だて器などでしっかり泡立てます。
- 小麦粉はだまにならない様になるべくふるいにかけて加え、泡だて器でよく混ぜて約30分程置いておきます。
- キャベツは3mm〜5mmの千切りに、もやしは軽く握って折り、具はお好みの大きさに切っておきます。
- 生地にキャベツ、もやし、お好みの具を加えよく混ぜ合わせます。
- 温めたフライパンにサラダ油を敷き、先ずは半分の量の生地を薄く丸く焼いていき、その上にイカと半分の量の豚肉を均等に並べます。
- さらにその上から残りの生地で具を覆い隠す様に追加し、その上に残りの豚肉を均等に敷き詰めます。
- ヘラなどで全体の形を丸く整え、蓋をして弱火で約10間蒸し焼きにします。
- 約10分経ったらひっくり返し、今度は蓋をせずに弱火で約10分程度焼きます。
- 約10分経ったら再度ひっくり返して焼き加減を確認したら、お皿に移して適量のソースを塗り、マヨネーズをお好みでかけ、かつお節をかけて完成です。
調理ワンポイントMEMO!


店主
今回は貧乏学生だったあの頃を懐かしみ、少し豪華なお好み焼きを作ってみました。
あの頃はキャベツともやしだけでも満足でしたね。
豚肉を入れると当たり前だけど美味しい(涙)
あの頃はキャベツともやしだけでも満足でしたね。
豚肉を入れると当たり前だけど美味しい(涙)
料理評論家のコメント


Mさん
生地が少なめに感じるが、このくらいが丁度良いと感じますな。
具は好きなものを好きなだけ入れるのが良い。
それがお好み焼きの真髄なのだから。
具は好きなものを好きなだけ入れるのが良い。
それがお好み焼きの真髄なのだから。
この料理のキーワード


ツナとピーマンの梅風味うどんの作り方
ピーマンとシーチキンのさっぱり梅風味うどんの簡単レシピです。今回はピーマンを極細に切りそろえて熱を通...


キャベツを使わないお好み焼きの作り方
今回はキャベツの存在を真っ向から完全否定、戦力外にしたお好み焼きのレシピをご紹介します。キャベツの代わりにもやしを丸々1袋使用した、大変瑞々...