おうちで作るシンプルなたこ焼きの作り方
たこ焼きの生地を小麦粉から作ろう!今回のタコはアフリカのモーリタニア出身だ!

簡単で美味しいレシピ、たこ焼き専用の粉は使用せず、お家にある小麦粉から作る簡単シンプルなたこ焼きの作り方をご紹介します。たこ焼き専用の粉はスーパーで簡単に手に入りますが、今回はそれを自作しましょう!生地には牛乳を少し加えてやさしい口当たりにします。特に難しい調理工程もなく、料理初心者の方にもおすすめの簡単レシピです。是非お試しください。
材料
- 小麦粉* 100g
- 卵* 1個
- 水* 300cc
- 牛乳*(無くてもOK)大2
- 顆粒だしの素* 小1
- 薄口醤油* 大1
- タコ 適量
- 天かす 適量
- 青ネギ 適量
- 鰹節 好きなだけ
- 青のり 好きなだけ
- オタフクソース たっぷり♡
作り方
- *印の材料を丁寧によく混ぜたものを20分ほど放置して生地をなめらかにします。
- たこ焼き用の鉄板はよく温め、サラダ油をまんべんなく塗り、生地を各穴へ半分ほど入れていきます。
- いい感じに切ったタコを投入していきます。数や大きさは好き勝手でOKです!
- 具の天かす、青ネギ、紅生姜を混ぜたものを鉄板全体にまんべんなくふりかけていきます。
- 残りの生地を鉄板あふれるギリギリまで注ぎます。これが真ん丸に作る秘訣です!
- 生地の表面に熱が入り乾いてきたら、一つ一つ生地を返し棒で切り分け、内側から円の縁をなぞるように回しながらひっくり返します。この時、180°ひっくり返すのではなく、7割から8割り程度でOKです。
- 全てひっくり返したら。また順番にキレイにひっくり返します。そして一つ一つ丁寧にお世話をしていきます。
- 全たこ焼きがこんがりいい感じに成長したら完成です。ソースや薬味をぶっかけてお召し上がり下さい。
調理ワンポイントMEMO!


今回の調理のポイントはテフロン加工のたこ焼き器を使用することです。
今までのたこ焼き器は電熱線方式で火力が弱かったり、鉄製は火加減が難しかったですが、今回買ったたこ焼き器はいい感じです。焦げ付きません♪
おたふくソースをかければ粉物は大体ウマいです。
(おたふくソースさんありがとう!)
今までのたこ焼き器は電熱線方式で火力が弱かったり、鉄製は火加減が難しかったですが、今回買ったたこ焼き器はいい感じです。焦げ付きません♪
おたふくソースをかければ粉物は大体ウマいです。
(おたふくソースさんありがとう!)
料理評論家のコメント


確かに生地がよく焼けておる。
外はカリカリ、中はトロトロじゃ!
外はカリカリ、中はトロトロじゃ!
この料理のキーワード


香りがイイ!春菊と豚肉のペペロンチーノのレシピ・
料理初心者の方におすすめの簡単で美味しいレシピ、春菊のペペロンチーノの作り方です。今回はエリンギと豚...


おうちで作る!ふんわり卵の親子丼の作り方
料理初心者の方におすすめの簡単で美味しいレシピ、おうちで作れる基本的な親子丼の作り方をご紹介します!親子丼はおうちの冷蔵庫にあるもの作ること...