魚のお刺身カルパッチョの冷製パスタ
素人でもカルパッチョをパスタの具にしたら魚の旨さがスゴかった!
魚のお刺身カルパッチョの冷製パスタの作り方をご紹介します。今回は釣ってきたばかりの新鮮な鯛を刺身にして使用しました。ポン酢とレモンでさっぱりに!また麺つゆを使用していますので和風だしの効いた日本人好みの和風冷製パスタのレシピです。難しい調理工程も特にない簡単レシピです。是非お試しください。
材料
- パスタ 1人前
- 魚の刺身 50g
- 小松菜 2本
- ポン酢 大さじ 1
- レモン汁 小さじ 1
- オリーブオイル 大さじ 1
- 麺つゆ 大さじ1+1/2
- 青じそチューブ 3cm
- 氷水 500cc
作り方
- パスタを説明書通りより1分長めに茹でて水で冷やし、氷水につけておきます。
- カルパッチョを作ります。魚を削ぎ切りにしてお皿などに並べ、ポン酢、レモン汁、オリーブオイルを混ぜたものを全体にかけ10分ほど漬け込みます。
- 小松菜は葉と茎に切り分け、茎は食べやすい大きさ(4~5cm)に斜め切りにして、茎を30秒、その後葉を入れて10秒湯通しします。その後氷水で冷やして水切りしておきます。
- パスタソースを作ります。カルパッチョソースを器に移し、麺つゆ、青じそチューブを加えてよく混ぜます。
- しっかり水切りしたパスタにパスタソースを加えて全体的によく混ぜます。
- お皿にパスタ、小松菜、カルパッチョを盛り、ソースを回しかけて完成です。
おいしく作る調理のポイント

今回の調理のポイントはパスタを通常より1分ほど長めに茹でることです。
今回、パスタを茹でたあとに氷水に浸けますので予熱で調理されることなく粉っぽさが残る可能性があるからです。
また、ソースが薄まらないようにパスタの水切りをしっかりすることです。
できれば食べる直前まで氷水に漬けておくことが望ましいですね。
そうすることでキンキンに冷えた冷製パスタを楽しめます!
今回、パスタを茹でたあとに氷水に浸けますので予熱で調理されることなく粉っぽさが残る可能性があるからです。
また、ソースが薄まらないようにパスタの水切りをしっかりすることです。
できれば食べる直前まで氷水に漬けておくことが望ましいですね。
そうすることでキンキンに冷えた冷製パスタを楽しめます!
料理評論家のコメント

Mさん
いや〜冷製パスタとかハイカラじゃのう。
カルパッチョの酸味でさっぱりと、そして麺つゆの和風が見事にマッチじゃ!
カルパッチョの酸味でさっぱりと、そして麺つゆの和風が見事にマッチじゃ!
この料理のキーワード

白だしで簡単に!手羽元と厚揚げの煮物の作り方
簡単で美味しいレシピ、白だしの旨味を効かせた手羽元と厚揚げの煮物の作り方をご紹介します。今回は手羽元...

甘辛いタレも手作りで!焼き豚丼の作り方
今回は簡単で美味しいレシピ、豚肉を使った甘辛い味付けの焼き豚丼の作り方をご紹介します。タレも独自に作ります!慣れてくればアレンジ豚丼も楽しめ...