素人料亭 まる正

豚足のだし煮

豚足を圧力鍋で柔らかくしてガスバーナーで炙る最高のおつまみ!
柔らか豚足の炙り

だしで煮込んだ豚足はたまりません!時間がかかる豚足料理も、圧力鍋なら短時間でトロトロ&プルプルに!コラーゲンたっぷりの豚足のだし煮レシピと失敗しないコツを写真付きで紹介いたします!

材料

  • 豚足 1本(分割)
  • 水 600cc
  • 生姜 1片
  • 白だし 大さじ 4
  • めんつゆ 大さじ1

作り方

  1. 豚足を切った面を下にして焼きます

    深めのプライパンで豚足を切った面を下にして焼きます。豚足が反ってきたら手で押さえてよく焼き目をつけます。

  2. 豚足を10分ほど茹でます

    焼き目が付いたら豚足全体が被るくらいの水を注ぎ10分ほど茹でます。途中で浮いてきた汚れを丁寧に取り除きましょう!

  3. 流水で汚れをきれいに洗い流します

    茹であがったら流水で汚れをきれいに洗い流します。

  4. 10分間加圧します

    圧力鍋に水(600㏄)、しょうがのスライス(1片分)、豚足を表面を上にして入れ火にかけます。沸騰したらふたを閉め、シュー♪という音がしてから火を中火にし、それから10分間加圧します。

  5. 豚足を裏返し、水を100㏄程追加して再び10分間加圧します

    10分たったらコンロの上で十分冷まし、減圧しきったことを確認してからゆっくりとふたを開けます。そして豚足を裏返し、水を100㏄程追加して再び10分間加圧します。

  6. 十分柔らかくなったのを確認出来たら完成です

    10分たったら再度コンロの上で十分冷まし、減圧しきったことを確認してからゆっくりとふたを開けます。豚足の分厚い部分に菜箸などを刺して十分柔らかくなったのを確認出来たら完成です!

  7. 豚足をガスバーナーで炙ります

    もちろんそのまま食べてもOKですが、トースターで焼いたりガスバーナーで炙っても香ばしくでおいしいですよ!(おすすめです!)

おいしく作る調理のポイント

まる正 店主
まる正 店主
今回のポイントは下茹でした豚足をよく洗うことです。余分な脂や汚れをしっかりと取り除きましょう!
そして圧力鍋を使用するときに気を付けるポイントは2つ。
きちんと正しく蓋を閉めること、そして必ず減圧しきってから蓋を開けることです。
また、2度目の加圧開始前に水の量を確認して少なければ水を補充することもお忘れないようご注意を!

この料理のキーワード

GO to TOP