素人料亭 まる正

鶏むね肉のタンドリーチキン

タンドリーチキンなら鶏むね肉もジューシーに!
簡単タンドリーチキン

本格タンドリーチキンが自宅で手軽に作れる!特別なスパイスは不要!家にあるカレー粉で代用OK!鶏肉を調味料に漬け込んだら、あとはオーブンで焼くだけの初心者でも失敗知らずの簡単レシピです。

材料

  • 鶏むね肉 1枚
  • パプリカの粉末(なくてもOK) 小さじ 1/2
  • クミン ※ 大さじ1
  • コリアンダー ※ 小さじ 2
  • ガラムマサラ ※ 小さじ 1
  • カレー粉(スパイスがない場合)大さじ 2
  • にんにく 大さじ 1
  • しょうが 大さじ 1
  • プレーンヨーグルト 大さじ 4
  • ケチャップ 大さじ 2
  • レモン汁 小さじ 1
  • 塩コショウ 小さじ 1

作り方

  1. 鶏肉にスパイスを絡めます

    皮を取り除いた鶏むね肉全体をフォークで万遍なく刺して味を染み込みやすくします。食べやすい大きさに切りボールに入れ、塩コショウ、すりおろしたにんにくとしょうが、パプリカの粉末を加えて全体的によく混ぜます。

  2. タンドリーチキンペーストで鶏肉を漬け込みます

    ヨーグルト、ケチャップ、※の混合スパイスまたはカレー粉(大さじ1)、レモン汁をよく混ぜ合わせたペーストに鶏肉を加えてよく混ぜてジップロック等に入れ、冷蔵庫で6時間以上浸けこみます。(1時間おきに軽く揉んでおくとGoodです!)

  3. タンドリーチキンをグリルで焼きます

    漬け込みが終わったら常温に戻し、ペーストをある程度取り除いてオーブンやグリルで焼いて完成です。

おいしく作る調理のポイント

まる正 店主
まる正 店主
今回の調理のポイントは冷蔵庫から取り出したら必ず常温に戻して焼くことです。
こうすることで肉の中心部が生焼けになることや焼きすぎて固くなることを防ぐことが出来ます。
またできればヨーグルトペーストに付ける前に30分ほど寝かせておくとしっかり味の付いたタンドリーチキンができると思いますよ。

この料理のキーワード

GO to TOP