麻婆ピーマン
ピーマンもナス科だから?麻婆ピーマンも旨い!

ピーマンを使ったご飯がすすむアレンジレシピ、麻婆ピーマンの作り方のご紹介です。今回は麻婆茄子のナスをピーマンで代用してみました。家庭のコンロとフライパンでちょっと本格的な中華料理を作りましょう。料理初心者の私もよく作るほど簡単にアレンジしたレシピにしました。是非お試しください!
材料
- ピーマン 2個
- 豚ひき肉 50~80g
- ニンニク 大さじ 1
- 生姜 小さじ 1
- 鷹の爪 2本
- 豆鼓(なくてもOK)5粒
- 豆板醤 小さじ 1
- 甜麵醬 小さじ 1
- 黒コショウ 少々
- 水 ※ 250cc
- 鶏ガラスープの素 ※ 小さじ 1
- お酒 ※ 大さじ 1
- 醤油 ※ 小さじ 1/2
- 砂糖 ※ 小さじ 1
- 片栗粉 ※ 小さじ 1
- ごま油 大さじ 1
- 万能ねぎ 適量
- 山椒 適量
- ラー油 適量
作り方
- 材料の下準備をします。ピーマンはヘタを取り除き縦に4分割、そしてよこに2分割します。今回はワタはそのまま使用しています。豆鼓とニンニクはみじん切り、生姜はすりおろし、万能ねぎは小口切りにします。鷹の爪は種を取り除き半分に切ります。そして※の材料をすべて混ぜ合わせておきます。
- ピーマンを事前に炒めます。フライパンにサラダ油小1を加えて中火で1分ほどを炒め、お皿などに移しておきます。
- プライパンにサラダ油大1を加え、豚ひき肉を炒めます。肉汁が透明になるまで炒めたら、ニンニク、ショウガ、豆板醤、甜麵醬、豆鼓、黒コショウを加えて炒めていきます。焦げ付かせないように火の強さに気を付けましょう!
- 鷹の爪と※の材料を再度よく混ぜてプライパンへ加えます。そして全体を素早く混ぜてひと煮立ちさせます。
- ひと煮立ちしたらピーマンを加えて混ぜながら水分を飛ばしていきます。
- 水分がある程度飛んでとろみがついてきたら、ごま油を回しかけて軽く混ぜます。
- 10~20秒強火で煮立てたら器に盛ってお好みで万能ねぎ、山椒、ラー油をかけて完成です。
調理ワンポイントMEMO!


店主
今回のポイントは素早くよく混ぜて調理する事と火加減です。
まずはピーマンに火を通し過ぎない様に気をつけましょう。
そしてひき肉に調味料を入れた後は焦げ付かない様に火加減を調節し素早く混ぜて炒めましょう。
調味料を混ぜ合わせたスープを加えた時は全体を素早く混ぜ、片栗粉がだまにならない様に気を付けてください。
まずはピーマンに火を通し過ぎない様に気をつけましょう。
そしてひき肉に調味料を入れた後は焦げ付かない様に火加減を調節し素早く混ぜて炒めましょう。
調味料を混ぜ合わせたスープを加えた時は全体を素早く混ぜ、片栗粉がだまにならない様に気を付けてください。
この料理のキーワード


麺つゆとソースを使った焼うどんの作り方
簡単で美味しいレシピ、ソースや醤油を使って味付けした焼うどんの作り方をご紹介します。今回は少し細い乾...


マグロのスタミナ冷やしうどんの作り方
簡単で美味しいレシピ、栄養満点!マグロのスタミナ冷やしうどんの作り方のご紹介です。DHAなどの栄養で知られるマグロとニンニクの香りが食欲を誘...