素人料亭 まる正

もち麦スタミナ豚丼

もち麦で健康的にダイエット!もち麦100%で作りました!
スタミナ豚丼

料理初心者の方におすすめの簡単で美味しいレシピ、もち麦を使用して作ったスタミナ丼の作り方です。もち麦は食物繊維が豊富で便通や整腸作用に良いと風の噂で聞きましたので作ってみましょた。ダイエット中にも関わらず大量の豚バラ肉を使用してスタミナ丼を作ってしまい、同じ量の野菜炒めを添えて何とかカロリーゼロを目指した一品(?)です。特に難しい調理工程もなく、料理初心者の方にもおすすめの簡単レシピです。是非お試しください。

スタミナ豚丼
写真 もち麦で豚丼
豚肉
野菜炒め

材料

  • 茹でたもち麦 200cc
  • 豚バラ肉 100g
  • 九州の醤油 小2
  • ポン酢 小2
  • お酒 大3
  • みりん 大1
  • 佐藤 大1
  • にんにく 1片
  • ショウガ 1片
  • 一味 適量
  • ごま油 小1
  • 片栗粉 適量
  • 塩コショウ 適量
  • キャベツ 適量
  • 玉ねぎ 適量
  • にんじん 適量

作り方

  1. もち麦は袋に書いてある通りに茹でて適量(200cc)を器に盛っておきます。
  2. 豚肉は0.5~1cmのやや厚めにスライスし、両面に塩コショウで軽く味付けをして片栗粉を全体にふっておきます。
  3. 醤油、お酒、みりん、砂糖、にんにく、ショウガ、一味を混ぜ、タレを作ります。
  4. キャベツ、玉ねぎ、にんじんで野菜炒めを作り、器に端に盛ります。
  5. 温めたフライパンにサラダ油を敷き、豚肉を両面を弱火で焼きます。
  6. 豚肉に焦げ目がいい感じに付き始めたら、先ほど混ぜておいたタレを全体に絡めます。
  7. 火を弱めて徐々に水分を飛ばし、とろみがついてきたらごま油を全体に回し掛け、もち麦の上に盛ったら完成です。

調理ワンポイントMEMO!

まる正 店主
まる正 店主
まる正
店主
今回の調理のポイントはもち麦をしっかり茹でることです。
茹でが十分でなかった場合、お腹を壊すことになります。
(それはそれで痩せることができそうですが...)

この料理のキーワード

ご飯物関連レシピ

GO TO TOP