おもちと山芋でふわとろお好み焼き
モチと山芋たっぷりで食べ応え抜群!
お餅と山芋を使ったトロフワなお好み焼きの作り方です。小麦粉は少量でモチと山芋と卵の力で成形します!粉っぽくなく不思議な食感のお好み焼きです。是非お試しください!
材料
- 山芋 100g
- 小麦粉 大さじ2
- 卵 1個
- 顆粒だし 小さじ1
- 麺つゆ 小さじ1
- 魚粉 大さじ1
- 天かす 大さじ1
- 豚肉 50g
- もち 1個
- キャベツ 1つかみ
- 白ネギ 5㎝
- お好み焼きソース 適量
- マヨネーズ 適量
- かつお節 適量
- サラダ油 大さじ1
作り方
- 生地を作ります。山芋は皮をむき、なるべく粗目のおろし器ですりおろします。ボールに卵(1個)とよく振るった小麦粉(大さじ2)を入れよく混ぜます。そして大きなボールにおろした山芋、卵と小麦粉を混ぜたもの、魚粉(大さじ1)、顆粒だし(小さじ1)、麺つゆ(小さじ1)を加えて空気を含ませるようによく混ぜます。
- 具を用意します。豚肉は食べやすい大きさに、もちは1個を8等分に切り分けます。キャベツは約5mm幅の千切り。白ネギ(5㎝)は約幅3㎜の輪切りにします。
- 生地に豚肉、キャベツ、白ネギ、天かす(大さじ1)を加えて混ぜ合わせます。
- 生地を焼いていきます。温めたフライパンにサラダ油を加えキッチンペーパーなどで油を全体に塗ります。生地を加えて丸く形を整えます。この時余り大きく広げ過ぎない様に注意です!そして最後にお餅を8個均等に並べます。
- まずは弱火で7分、ひっくり返して7分、もう一度ひっくり返して2分焼きます。
- 箸などでつついて焼き加減を確かめ、お好み焼きソース、マヨネーズを塗ってかつお節をかけて完成です!
調理ワンポイントMEMO!

店主
今回の調理のポイントは、まず山芋を細かくおろし過ぎないことです。
細かくおろすと粘りが損なわれます。機械などを使用するのはおすすめしません!
そして生地をなるべく厚めに成形して焼くことです。
するとふっくらしたお好み焼きに仕上がります!
細かくおろすと粘りが損なわれます。機械などを使用するのはおすすめしません!
そして生地をなるべく厚めに成形して焼くことです。
するとふっくらしたお好み焼きに仕上がります!
この料理のキーワード

ホットたまごサンドの簡単レシピ・作り方
具材はたった1つの簡単たまごホットサンドのレシピです。今回は茹で卵2個をマヨネーズと黒コショウ、そし...

ベーコンとスティックセニョール(茎ブロッコリ
ベーコンとスティックセニョールのペペロンチーノのレシピです。スティックセニョールは細いブロッコリーのような野菜で「茎ブロッコリー」と呼ばれて...