大根と鶏肉の出汁煮 肌色薄く味は濃く
ほぼ深夜、いきなりおでんの大根を食べたくなった店主。でもおでんの具は冷蔵庫に揃ってはいない。じゃあ大根と鶏肉をおでんっぽい出汁で煮れば良くね?という誰もが思いつく安易な理由で生まれた一品。
作り方(※味の保証なし)
- 大根は厚さ3cmの輪切りにし、煮崩れしないように丁寧に面取りしておく。鶏肉は好きに切りなはれ。
- 鍋にお水600cc、鰹節、昆布を入れて丁寧に出汁をとる。(顆粒だし小1でも良い)
- 出汁500ccで大根がひたひたになる大きさの鍋で大根を煮る。沸騰しだしてから20分煮る。
- 大根は鍋から取り出しで一時待機。鶏肉を投入し80%程度煮る。灰汁は丁寧に取り除く
- 再び大根を鍋に戻し、薄口醤油、日本酒、みりんを入れ、落し蓋をして20分弱火で煮る。
- 20分煮たらコンロから下ろし20分冷ますを3回ほど繰り返す。その間、味を見ながら水を足したりして調節する。
- 大根がいい感じに仕上がったら、器に盛ってねぎをぶっかけて完成よ♡

店主のMEMO
甘めが好みの人は自己責任でみりんを大1追加してもいいです。
鰹節や昆布で出汁を取ると、ちゃんと料理をしている感がでますな。
まあ顆粒出しでも手軽で十分旨いです。
料理評論家のコメント

戦闘員Sさん
出汁が効いてて確かに美味しい。
薄口醤油が出汁の風味を邪魔してなくていいねぇ~♪
これカテゴリーは「前菜」なんだね。
薄口醤油が出汁の風味を邪魔してなくていいねぇ~♪
これカテゴリーは「前菜」なんだね。

料理人Mさん
これは夜遅い時間にもいいですね。茹で卵を入れてもいいですな。
それにしても梅酒によく合う♪
それにしても梅酒によく合う♪
超簡単レシピ|スパイシードライカレーパスタ the オリジナル 〜ど素人風〜
今晩はカレーにしようかな?パスタにしようかな?と、美容院で髪を切られている間 ...
鶏むね肉の生姜焼きっぽいものの簡単レシピ
鶏むね肉を柔らかく調理する事にハマっている店主が、たまたま冷蔵庫にショウガを ...